-
新型コロナウイルスに対する当教室の対策について
基本的にPCライブグループの授業は1対1の個人授業なので集団感染は起こりません。
対策1 空気清浄機の設置
PCライブの各教室は6畳が標準です。
生徒様と先生方の机の間には余裕のある空気清浄機(13畳用)を設置し、ウイルス、花粉などを吸い込むよう配置しました。
新型コロナウイルスは空気感染にかなり近い感染力が有りますので要注意です。
対策2 マスクの常用
☆先生方は授業中は必ずマスクを着用し、外した際には喋らないようにします。
☆生徒様も必ずマスクを着用してください。(マスクは各教室に支給します。準備済み)
ご希望の方は1授業につき1枚まで無料で差し上げます。対策3 完全消毒
生徒様が出入りされる都度にアルコールにより清掃・消毒を行います。
消毒箇所
Aひばりが丘教室は全部
B東伏見教室も全部
C向台教室は階段関係はなし教室外
・教室外ドアノブ 外側・内側
・階段スイッチ
・傘立てにある靴ベラの取っ手部分
・階段手すりは上から下まで全部
・教室室内ドア 外側・内側教室内
・スリッパ(4足)・・・授業開始前、昼休み後、夕方休み後 消毒済カード貼付
・椅子 背もたれ
・生徒様用机上
・生徒様用キーボード
・生徒様用マウス
・生徒様用本立
・照明器具傘
・生徒様用キーボードは殺菌しますが、気になる方は使い捨てビニ手袋を用意しましたのでお使いください現金の取り扱いについて
・硬貨は金属自体に殺菌作用が有るので細菌が少ない。
・紙幣はかなり菌が付着しているので、取り扱い後必ず手を洗いアルコールタオルで消毒してください。
水道付近
うがい薬と紙コップ、手洗い用の液体石鹸、ペーパータオル、キッチン用アルコールを配置しました。床と座布団、階段滑り止め部分は全授業終了後にアルコール噴霧
清掃時はアルコールで手が荒れることがあるのでなるべくビニール手袋(用意済)を使ってください。
スタッフの検温実施について
スタッフ全員に体温計を配布しました。就業日の食事前に一度検温してください。アプリ”熱はかった?”を使い、週間体温グラフを”Line経由”で松本まで送ってください。
37度以上の場合は必ず松本までご連絡お願いします。
生徒の皆様大変ご不便をおかけします。私は1月の初旬頃から中国でのコロナウイルスの映像をネットでリアルタイムで見ていたので広がり方が大変恐ろしく、当校も事故の起こらぬうちに学級閉鎖しようかとも考えましたが、就職準備・転職準備で頑張ってる生徒様が多く、休止すると多大な迷惑をおかけしてしまいますので、できるだけの対策をしてなるべく急いで授業をすることにしました。あくまでも教室において生徒様にウイルスをうつさないようにするための対策ですので、何卒ご協力お願いいたします。
対策不足だと思われる至らない点に気づかれましたら、教えていただければ幸いです。衛生責任者 ひばりが丘教室 主任講師 松本耕一 -
Windows7 サポート終了まであと僅かです
-
au pay お取り扱い開始しました!